それに果物も、人工的なおやつと比べれば健康的な食品ですから、できればこっちの方を食べさせてあげたいものです。
でもひとくちに「野菜」や「果物」といっても、何をあげたらいいの?と思う方も多いはず。
そこでこのページでは、ハムスターの食べてOK・食べてNGな野菜と果物を紹介します!
ハムスターはヒマワリの種のイメージが強いけど、雑食なんだよね
いぬまゆげ
はむほっぺ
とはいえなんでも食べていいわけではなくて、食べるとハムスターにとって、かえって体に良くないものもあります
それぞれイラスト付きで一覧表にまとめたので、読み終わった頃にはハムスターの野菜&果物マスターになっているはず!
ぜひ参考にしてみてください。
ハムスターに食べさせて良い野菜19種類
ハムスターに食べさせて良い野菜は、この19種類です。
積極的に食べさせてあげましょう!
キャベツ | ![]() |
ニンジン | ![]() |
パセリ | ![]() |
カブ | ![]() |
小松菜 | ![]() |
カボチャ | ![]() |
白菜 | ![]() |
キュウリ | ![]() |
チンゲンサイ | ![]() |
レタス | ![]() |
トウモロコシ | ![]() |
サツマイモ | ![]() |
ほうれん草 | ![]() |
サヤインゲン | ![]() |
大根 | ![]() |
水菜 | ![]() |
セロリ | ![]() |
もやし | ![]() |
ブロッコリー | ![]() |
白菜や大根の身の部分はほとんどが水分なので、これだけだと栄養不足です。
必要な栄養素はハムスター専用のペレットで補う必要があるので、野菜だけを食べさせていれば良い、というわけではありません。
また、ほかにも水分量が多いレタスなどは、あげすぎるとハムスターにとって下痢の原因にもなることもあるので注意が必要です。
特におすすめな野菜は?
上の19種類の野菜の中でも、特にハムスターにおすすめなのはこの5種類です。
- キャベツ
- ニンジン
- カボチャ
- サツマイモ
- ブロッコリー
いわゆる緑黄色野菜を中心に、ビタミン豊富な物がおすすめですので、積極的に与えてあげましょう。
ハムスターに食べさせて良い果物6種
ハムスターに食べさせて良い果物は、この6種類です。
イチゴ | ![]() |
りんご | ![]() |
ぶどう | ![]() |
メロン | ![]() |
バナナ | ![]() |
みかん/オレンジ | ![]() |
ただし、知ってのとおり果物は糖分が高めですよね。
もちろん食べることはできますが、おやつとして少し与えるくらいにしておきましょう。
果物をバクバク食べていると、ハムスターも太っちゃいますよ!
砂糖がいっぱい入った甘いおやつよりはずっといいけどね
いぬまゆげ
果物の注意点
果物をハムスターに与えてあげるうえで、注意点があります。
それは、皮と種を必ず取り除くこと。中毒を起こすリスクがあるので、必ず実の部分だけをあげるようにしましょう。
ハムスターに食べさせてはいけない野菜5種類
ハムスターに食べさせてはいけない野菜は、この5種類です。
特にネギ類はハムスターにとって毒なので、ネギ類は与えてはいけません。
トマト | ![]() |
じゃがいも | ![]() |
ネギ | ![]() |
玉ねぎ | ![]() |
レンコン | ![]() |
ハムスターに食べさせてはいけない果物5種類
アボカド | ![]() |
桃 | ![]() |
柿 | ![]() |
さくらんぼ | ![]() |
枇杷(びわ) | ![]() |
その他のハムスターに食べさせてはいけない代表的な食べ物4種類
果物や野菜以外でハムスターが食べてはいけないものはたくさんありますが、あげてしまいがちな代表的NG食べ物は、下の4種類です。
栗(くり)やドングリは、意外という人も多いのでは?
栗 | ![]() |
どんぐり | ![]() |
人間のお菓子類 | ![]() |
人間の薬品類 | ![]() |
【重要】野菜や果物をあげた後で絶対やるべきこと
ハムスターの健康を守るために、野菜や果物をあげた後で絶対にやるべきことが1つあります。
それは、食べ残しがないかを確認すること。
ケージ内にちぎれた葉っぱや実のかけらが落ちていませんか?
必ず回収して、捨てるようにしましょう。
これはなぜかというと、野菜も果物も、傷みやすい食べ物だからです。
もしも放置して腐らせてしまうようなことがあると、悪臭の原因になるだけじゃなく、深刻な病気につながってしまう危険性があります。
ハムスターは食べ物を隠して溜め込む子も多いですから、野菜・果物を与えてからしばらく目を離した場合には、ケージ内をしっかり確認するのがオススメです。
目の前で(あるいは手から)あげて、食べているのを確認していれば安心ですよね。
はむほっぺ
葉っぱがしなしなになる前に取り出してね!
部屋んぽの時も要注意
ハムスターを飼っていれば、いわゆる「部屋んぽ(部屋の中でするハムスターのお散歩)」は日常のことですよね。
でも、人間が生活しているところには、食べ物のかけらが落ちてしまっているのは良くあること。
お菓子の食べかすや薬の粉がついている場所では遊ばせないように、注意が必要です。
部屋んぽの最中に見つけた食べ物のかけらなどは拾って食べてしまうこともあるので、実は部屋んぽ中は目が離せないのです。
専用の部屋んぽスペースを作っていない場合は、部屋んぽ前に掃除機をかけておくと安心ですね。
食べさせてOK/NGな果物・野菜のまとめ
ハムスターの食べて良い野菜・果物、食べてはいけない野菜・果物、おまけとしてその他の食べさせてはいけない食べ物も紹介してきました。
ハムスターには、食べられない物がたくさんあります。
大事なことは、確実に食べて良いと言い切れるものだけを食べさせてあげることです。
確実に良いもの以外は与えないと飼い主が判断してあげることで、食べ物由来のリスクを限りなく低くすることができます。
安全なものだけをあげて、ハムスターを元気に健康に育ててあげましょう。
ここまで読んでいただきありがとうございました!